お知らせ

  • 2025.09.26

    ー子供向けピアノ教室で伸ばす音楽の力と学び方ー

    子供向けピアノ教室に通うメリット

    子供が小さいうちからピアノを習うことは、音楽の楽しさを知るだけでなく、集中力や表現力を養う大切な機会になります。特にピアノは「目で楽譜を見て、耳で音を聴き、手を動かす」という複数の感覚を同時に使うため、子供の脳の発達にも良い影響を与えるといわれています。

    音感やリズム感が自然と身につく

    幼少期は聴覚が柔軟で、音の違いやリズムを吸収しやすい時期です。ピアノを通じて自然に音感やリズム感を育むことができます。

    学習意欲や集中力の向上

    ピアノは曲を完成させるために繰り返し練習が必要です。その過程で集中力や忍耐力を養えるため、学校での学習にも役立ちます。

    子供にとってピアノ教室は、音楽的な成長だけでなく、生活面のスキル向上にもつながります。次に、どのような教室を選ぶと良いかを見ていきましょう。

    子供向けピアノ教室の選び方

    子供が楽しく学べる環境を整えるためには、教室選びがとても重要です。

    講師の指導スタイルを確認

    子供に寄り添って優しく教えてくれる先生かどうかは大切なポイントです。厳しすぎると苦手意識が生まれる可能性があるため、体験レッスンで雰囲気を確認しましょう。

    レッスンの形態

    ・個人レッスン:子供のペースに合わせられる、細かい指導が可能
    ・グループレッスン:仲間と一緒に楽しく学べる、協調性を育てられる

    それぞれのメリットを理解し、子供の性格や目的に合わせて選ぶことが大切です。

    続けやすい環境かどうか

    自宅から通いやすい場所にあるか、レッスン時間の融通がきくかも長く続けるためには重要です。また、オンラインレッスンに対応している教室なら柔軟に学べます。

    このように、選び方を工夫することで子供にとってストレスの少ない学びの場をつくることができます。続いて、上達をサポートする工夫について解説します。

    子供がピアノ教室で成長するための工夫

    ピアノを習う効果を高めるには、教室に通うだけでなく家庭でのサポートも欠かせません。

    練習を習慣にする

    毎日少しずつでもピアノに触れる習慣をつけると、自然に上達していきます。短時間でも継続することが大切です。

    親のサポート

    練習を見守ったり、発表会で応援したりすることで、子供のやる気が大きく変わります。励ましの言葉をかけるだけでも効果的です。

    小さな目標を立てる

    「この曲を来週までに弾けるようにする」など小さな目標を積み重ねると、達成感を味わえて自信につながります。

    子供向けピアノ教室は、音楽の基礎を学ぶ場であると同時に、心の成長や学習習慣を育てる大切な環境です。子供が楽しく長く続けられるように、教室選びと家庭でのサポートを心がけましょう。

  • 2025.09.19

    ーピアノ教室に通う初心者が知っておきたい基礎知識と選び方ー

    初心者がピアノ教室に通うメリット

    ピアノを始めたいけれど独学だと不安、という方にとってピアノ教室は大きな助けになります。基礎から丁寧に指導してもらえるため、効率的に上達できるのが一番のメリットです。特に初心者は正しい姿勢や指の使い方を学ぶことが大切で、独学だと自己流になってしまうこともあります。教室に通うことで、癖がつく前に正しいフォームを身につけられます。

    モチベーションを保ちやすい

    一人で練習すると挫折しやすいですが、教室では講師とのやりとりや練習の成果を見てもらえるため、継続する力につながります。また、発表会やイベントがある教室なら、人前で演奏する機会を通して達成感を得られるでしょう。

    教材やカリキュラムが整っている

    初心者に合った教材や進め方を用意してくれるのも特徴です。個人のレベルに合わせたカリキュラムで、無理なくステップアップできます。

    ピアノ教室の良さは「効率的な学習」「継続のしやすさ」「基礎の正確さ」にあります。次に、どんな教室を選べば良いかを見ていきましょう。

    初心者に合うピアノ教室の選び方

    初心者が安心して通える教室を選ぶためには、いくつかのポイントがあります。

    個人レッスンかグループレッスンか

    ・個人レッスン:自分のペースで学べる、苦手を重点的に練習できる
    ・グループレッスン:仲間と一緒に学べて楽しい、費用が抑えやすい

    初心者はまず個人レッスンで基礎を固めるのが安心ですが、楽しさを重視するならグループもおすすめです。

    講師との相性

    いくらカリキュラムが良くても、講師との相性が合わないと続けにくくなります。体験レッスンを利用して、教え方や雰囲気を確認すると失敗が減ります。

    レッスン環境とアクセス

    通いやすい場所にあるか、自宅に近いか、オンライン対応があるかも重要です。無理のない環境を選ぶことで長く続けられます。

    このように、選び方には複数の視点があります。最後に、初心者が安心してピアノを始めるためのポイントを整理します。

    初心者がピアノ教室で上達するためのコツ

    初心者でも楽しみながら上達できるためには、習うだけでなく日々の工夫が大切です。

    自宅練習の習慣をつける

    教室で習ったことを自宅で復習することが上達の近道です。毎日10分でも鍵盤に触れる習慣を持ちましょう。

    小さな目標を立てる

    「この曲を1か月で弾けるようにする」といった小さな目標を立てると、達成感を得ながらモチベーションを維持できます。

    楽しむ気持ちを忘れない

    最初は思うように弾けなくても大丈夫です。音を楽しむ気持ちを持ちながら続けることで、自然と上達につながります。

    初心者にとってピアノ教室は、基礎を正しく学び、音楽を楽しむスタート地点です。自分に合った教室を見つけて、無理なく長く続けることが上達の鍵になります。

  • 2024.10.18

    美しい自然の彩りが深まる季節へ 冬の到来もすぐそこです

    少しずつ秋が深まっていくなか、

    皆さまはいかがお過ごしでしょうか。

    10月は、美しい自然に、心も体も

    リフレッシュできる素晴らしい時期です。

    秋の深まりとともに、周りの光景は、

    まるで絵画のように

    色づきはじめています。

    10月は新たな挑戦を始め、

    目標実現に向けた一歩を踏み出すのに

    ぴったりな時期です。

    涼しい気候は、

    外に出て新しい活動を始めるのにも、

    学びを深めるのにも、

    とても適しています。

    この秋をきっかけに、なにか新しいことに

    チャレンジしてみるのはいかがでしょうか

    ほかにも、スポーツの秋、読書の秋、

    食欲の秋と、たくさんの秋の

    楽しみ方があります。

    家族や友人と一緒に過ごす時間を通じて、

    人との絆を深め、心を満たすのも素敵です。

    また、一年を振り返り、

    これからの月日をどのように過ごすかを

    考える良い機会でもあります。

    自分の目標に向かって

    どれだけ進んできたか、

    残りの時間で何を成し遂げたいかを

    じっくりと考えてみましょう。

    反省し計画を見直すことで、

    年末に向けて

    さらに充実した時間を過ごせますよ。

    皆さまにとってこの10月が、

    自分自身と向き合いながら、

    美しい光景を心から楽しめる季節で

    あることを願っています。

    ▶︎▶︎▶︎Grazieでは、
    『楽しく!』をモットーに
    音楽の魅力を伝えながら
    ピアノの技術と音楽性を豊かに育てます。
    ぜひ、一度お問い合わせください♪

  • 2024.09.20

    残暑を残しつつ秋の訪れが聞こえる季節となりました

    秋の気配が近づいてきた9月のはじまりに

    皆さまにご挨拶申し上げます。

    9月は、夏から秋へと季節が

    移り変わる時期です。

    暑い夏の終わりとともに、

    涼しい風が心地よく感じられるようになり

    自然も少しずつその装いを変えていきます。

    9月は新たな学期がはじまる月でもあり、

    新しいスタートを向かえる方も多いでしょう。

    心機一転、目標に向かって、

    希望に満ちあふれていることと思います。

    このはじまりの季節が、

    皆さまにとって前向きな変化と

    成長の機会となれば幸いです。

    また、9月は、自らの反省と改善を

    行う良い機会でもあります。

    夏の終わりをむかえ、

    一年の残りをどのように過ごすかを

    考えるのにぴったりな時期です。

    自分にとって大切なことは何か、

    どのような人になりたいか、

    どのようなことを成し遂げたいか、

    じっくりと考える時間を持ちましょう。

    秋は豊かな収穫の季節でもあります。

    自分の撒いた種が

    どのような実を結ぶのか、

    心待ちにしながら、

    日々を大切に過ごしてくださいね。

    秋の涼やかな風が、

    新たな希望と活力をもたらし、

    皆さまの日々が充実し、

    幸せであふれるものとなりますように。

    ▶︎▶︎▶︎
    東海でピアノ教室をお探しの方は
    ぜひ、お問い合わせ頂ければと思います。
    よろしくお願い致します( ^ω^ )♪

  • 2024.08.16

    夏真っ盛りの8月は夏ならではの楽しみが盛り沢山です

    暑さ溢れる8月が始まりましたね。

    8月はいよいよ夏真っ盛りであり、

    私たちもより活動的に

    夏を楽しめる季節です。

    さんさんと降り注ぐ太陽を浴びながら、

    今年の夏もめいっぱい楽しみましょう。

    8月は夏休みの中心となる月であり、

    旅行やアウトドア、地域のお祭りなど、

    家族や友人とともに

    楽しめる機会が盛り沢山。

    海辺でのサーフィン、山でのキャンプ、

    夜空を彩る花火大会など、

    夏ならではの魅力を存分に味わえます。

    新しい出会いや、

    普段とは違う経験をすることで、

    自分自身をさらに成長させる

    チャンスでもあります。

    日々の忙しさを忘れ、さまざまなことに

    積極的にチャレンジしてみてください。

    夏の経験は、一生の宝物になりますよ。

    しかし、夏の暑さには十分注意が必要です。

    適切な水分補給と休息を心がけ、

    熱中症などにはくれぐれも

    注意してください。

    安全に配慮しながら、

    夏を思いっきり楽しみたいですね。

    一瞬一瞬を大切にし、

    夏本番を全力で満喫しましょう。

    8月が皆さまにとって、

    忘れられない素晴らしい思い出と

    なりますことを心より願っております。

    ▶︎▶︎▶︎Grazieでは、
    『楽しく!』をモットーに
    音楽の魅力を伝えながら
    ピアノの技術と音楽性を豊かに育てます。
    ぜひ、一度お問い合わせください♪

コース

  • ピアノコース

    ピアノ

    年間 43回
    1レッスン 30分(1ヶ月¥6,000~)
    60分(1ヶ月¥12,000~)
    入学金 ¥3,300(初回のみ)
    ※兄弟入学2人目より¥1,650
    月謝 月謝はレベルによって異なります。
    月謝一覧はこちら
    教材費 別途必頂きます。
    曜日・時間 要相談
    グレード カワイピアノグレード、ヤマハピアノグレードをたくさんの方が受験されています。
    発表会 年1回(大府市文化交流の杜 こもれびホールにて行います。)
    コンクール 各種コンクールに希望者のみ参加しております。
  • ソルフェージュコース

    ピアノ

    楽典、聴音、新曲視唱、伴奏付などを行います。
    ピアノコースレッスンで行っているドリルだけでは物足りない!!
    学校の音楽の期末テストの前に勉強したい!!
    時間、曜日は予約制です。その都度、講師と相談にて承ります。

    1レッスン ¥1,000(30分レッスン)

    未来の保育士さんコース

    保育士を目指している方のコースです。
    学校の課題や楽典(音楽のテスト指導)、童謡などの弾き歌い、コード付など保育試験に必要な内容指導を行います。

    1レッスン 30分(1ヶ月¥6,500~)
    60分(1ヶ月¥13,000~)
    入学金 ¥3,300(初回のみ)
    ※兄弟入学2人目より¥1,650
    教材費 別途必要となります。
    曜日・時間 要相談
  • 大人コース

    お忙しい方でも趣味としてピアノを弾いてみたい方、子どもの頃習っていたのでもう一度始めたい方。ずっと習いたいと思っていた方にお勧めのコースです。

    年43回コース

    年間 43回
    1レッスン 30分(1ヶ月¥6,000~)
    60分(1ヶ月¥12,000~)
    入学金 ¥3,300(初回のみ)
    ※兄弟入学2人目より¥1,650
    月謝 月謝はレベルによって異なります。
    月謝一覧はこちら
    教材費 別途必要となります。
    曜日・時間 要相談
    発表会・コンクール等・
    グレード
    希望者のみ参加頂いております。

    年22回コース

    年間 22回(月2回コース)
    1レッスン 30分(1ヶ月¥3,000~)
    60分(1ヶ月¥6,000~)
    入学金 ¥3,300(初回のみ)
    ※兄弟入学2人目より¥1,650
    月謝 月謝はレベルによって異なります。
    月謝一覧はこちら
    教材費 別途必要となります。
    曜日・時間 要相談
    発表会・コンクール等・
    グレード
    希望者のみ参加頂いております。
  • 月謝一覧表

    レベル 内容 月謝
    15~10 バイエル下、サウンドツリー4終了程度 ¥6,000
    9~8 ツェルニー100番終了程度 ¥6,500
    ピアノの練習ラジリテー終了程度
    7~6 ツェルニー30番終了程度 ¥7,000
    5 ツェルニー40番終了程度 ¥7,500
    4 ツェルニー50番以上 ¥8,000
    ■料金表について
    *上記料金は、30分レッスンの金額が表示してあります。
    *1時間レッスンの場合は、表示金額の倍の料金になります。
    ■大人コースの場合
    *30分レッスン(年間43回コース)は表示金額となります。月2回コースは、表示金額の半額になります。
    *1時間レッスン(年間43回コース)は表示金額の倍の料金になります。月2回コースは、表示金額になります。
    ■現在、出張レッスンの募集は行っておりません。

年間行事

  • 今日も楽しく

    今日も楽しく

  • ハロウィンパーティー

    ハロウィンパーティー

  • 発表会

    発表会

先生紹介

三輪早苗

三輪早苗

音楽が好き。ピアノが好き。
そんな思いで小さい頃から弾き始めたピアノ。
美味く弾けない所の繰り返し練習が嫌で母を困らせたことが懐かしく思われます。
少しでも多くの方にこの楽しさを分かち合えたらと今ではピアノを教える仕事をしています。
日常から離れて音楽の世界で、音の世界で心を開放してみてはいかがでしょうか?

Profile

1997/03
名古屋芸術大学 音楽科 器楽専攻卒
1997/04
カワイ音楽教室入社
2003/03
退社
2003/04
三輪音楽教室設立
2013/04
音楽企画grazieに改名

入会案内

  • 1体験相談

    体験相談

    まずはお気軽に、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

    お電話はこちら

    メールはこちら

  • 2体験レッスン

    体験レッスン

    体験代500円を頂きますが、即日入会の場合ご返金致します。

  • 3入会手続き

    入会手続き

    入会手続き後、レッスンを受講いただけます。

アクセス

教室名 音楽企画Grazie
代表 三輪 早苗
所在地 〒476-0011
愛知県東海市富木島町南太子58番地3
TEL/FAX 052-689-0510 / 052-829-0570
事業内容 音楽教育、演奏活動
営業時間 9:00~21:00
定休日 日曜日
資格 音楽教師